【2017年版】現役エンジニアがおすすめwindowsパソコンを用途別に4商品紹介する

 

今ぼくは入社2年目のシステムエンジニアです。

 

大学生のころは何がいいパソコンなのかよくわかりませんでしたが、

社会人になってから色々わかってきたので

本日はwindowsおすすめパソコンを用途別に4商品紹介します。

 

 

尚、本記事で記載している価格は2017/01/06時点のamazonのものです。

価格は予告なく変更されることがございますのでご了承ください。

 

 

スポンサーリンク

※このページにはプロモーションが含まれています。当サイトは各種アフィリエイトプログラムから一定の収益を得ています。

家でも外でも使える万能型

 

まず最初に紹介するのが

Dell ノートパソコン Inspiron 11

 

f:id:yone1688:20170106220531j:plain

出典:http://www.dell.com/jp

 

重さは1.2Kgと非常に軽く、膝の上に乗せて利用しても全く気にならない重さです。

(参考までにmackbookairが1.35Kgです)

 

 

性能面ではメモリが4GBあります。

メモリ4GBって具体的に何ができるの?

って言うと、

youtubeの動画を流しながらwordで作業して、立ち上げっぱなしにしてるoutlookで時々メールチェックしても速度は全く落ちない

ぐらいだと思ってください。

 

 

価格はofficeなしが46813円、officeありが66047円です。

 

ライトユーザーのメインPC、ヘビーユーザーのサブPCとしておすすめできる商品です。

 

 

 

 

安さ軽さ重視

 

とにかく安くて、とにかく軽いPCを探している。

そんな人におすすめなのが、

 

 asus ノートパソコン e200ha

 

f:id:yone1688:20170106220754p:plain

出典:https://www.asus.com/jp/

 

まず価格が24480円と驚きの安さです。

そして重さは980gと、こちらも驚きの軽さです。

 

 

性能面ではメモリが2GB。

インターネット見るか、wordで作業するかのどちらか片一方だけ

であれば問題ないぐらいです。

 

 

尚こちらのパソコン、officeが入っておりません。

officeを使いたい場合は別途自分でインストールする必要があるので、

購入の際はご注意ください。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

家で机に置いて使う

 

家で使うから軽さはあまり重視しない。

絵を描いたりプログラミンしたりしたいからいい性能のパソコンが欲しい。

そんな方には

Dell 2in1ノートパソコン Inspiron

 

f:id:yone1688:20170106221057j:plain

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

メモリは8GBあります。

動画編集や画像編集、プログラミングぐらいなら問題なくできます。

 

 

こちらは画面サイズは15.6インチあり、

ノートパソコンでは一番画面サイズが大きいクラスです。

 

 

また、画面がタッチパネルになっているのでタッチペンで絵を描くことも可能です。

ただ重さが2.2Kgなので

ソファに寝転びながらタブレットのように使うのは難しいです。

 

 

価格はofficeなしが114980、officeありが134937円です。

 

 

 

 

スタバでドヤ顔デザイン重視

 

パソコンに求めるのは性能でもなく、軽さでもない。

いいパソコンを持つことは一つのステータスと考えいている人。

そんな人におすすめなのが

hp ラグジュアリー

 

f:id:yone1688:20170106223421j:plain

出典:http://h50146.www5.hp.com/

 

デザイン性は人の好みにもよりますが、こちらのパソコンは非常に美しいです。

 

 

個人的に今スタバでドヤ顔できるのはmacでもsurfaceでもなくこのhp ラグジュアリーだと思います。

 

 

デザイン性の良さもさることながら、性能、軽さ面も優れていて非常に使いやすいです。

 

 

価格は最も安いのが138000円、最も高いので156000円です。 

 

こちらの商品はamazon、楽天では取り扱っていないので、購入の際は下記のhpのサイトからお願いします。

 

http://h50146.www5.hp.com/

 

 

まとめ 

 

いかがでしたでしょうか。

この記事がパソコンを購入する際の参考になれば幸いです。

 

スポンサーリンク