【PS4】王道・コマンドRPGのおすすめゲームソフトを紹介

PS4 王道・コマンドRPG

 

 

スポンサーリンク

※このページにはプロモーションが含まれています。当サイトは各種アフィリエイトプログラムから一定の収益を得ています。

ドラゴンクエストX

ドラゴンクエストⅩ オフライン

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

オンライン専用タイトルとして発売されている「ドラゴンクエストX」のオフライン専用版です。

PS4以外にもスイッチやPS5で遊ぶこともできます。

 

オンライン版ではver6のストーリーまであります。

オフライン版で遊べるのは、通常版はver1の「目覚めし五つの種族」、デラックス版もしくは追加コンテンツを購入することでver2の「眠れる勇者と導きの英雄」を遊ぶことができます。

どちらのストーリーもオンライン版と大きな変更はありませんが、一人で遊ぶために一部変更している箇所があります。

 

ドラゴンクエストⅩ オフライン

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

戦闘はターン制のコマンドバトルで行われます。

「昔ながらのドラクエの戦闘」システムになっていて、呪文や特技、ゲージを溜めて使う「ひっさつ」などを使って戦います。

 

キャラクターの育成にはスキルパネルを使います。

レベルアップ時に獲得する「スキルポイント」を使って、自分の好きな順番でパネルを開いていくことができます。

主人公は武器ごとに、仲間は一つだけパネルを持っています。

 

また、主人公は職業を選択することも可能。

6つの基本職、8つの上級職から選ぶことができ、呪文や特技にバリエーションを持たせることができます。

 

その他の特徴はこちら。

  • オンライン版に登場するNPCが仲間に
  • 二頭身にデフォルメされたビジュアル
  • オフライン版オリジナルエピソードの収録
  • 豊富に用意されたお楽しみ要素

まだ、ドラゴンクエストXを遊んだことがない人はこの機会に是非プレイしてみてください。

 

 

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて

f:id:yone1688:20171201230106j:plain

出典:https://www.youtube.com/watch?v=fXlbhVVB7BU

 

ドラゴンクエストナンバリングタイトルの最新作。

PS4、ニンテンドースイッチ、3DSと複数のハードで展開されています。

 

主人公はイシの村で暮らす16歳の青年。

成人の儀式に臨んだ主人公は、自分が勇者であることを知り勇者の使命を知るため故郷を旅立ちます。

しかし、旅先のデルカダール国で勇者は悪魔の子だということを知らされ追われる身となってしまった主人公。

主人公の運命はどうなってしまうのでしょうか。

 

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

キャラクターの育成はスキルパネルを使って行います。

レベルが上がると得られるスキルポイントを割り振って、自分の好きな順番でスキルを解放していきます。

習得する特技や呪文によってゲーム攻略の難易度も変わってくるので、じっくり吟味してからスキルを解放していきたいですね。

 

現在PS4ではパワーアップした「S」版で遊ぶことができます。

「S」版では以下のような特徴があります。

  • これまでに描かれなかった新ストーリーを追加
  • キャラクターボイスの追加
  • 3D、2Dの切り替えが可能に「
  • 移動中も仲間が見えるように

ドラクエらしい王道的RPGの要素はそのままに、現代風な新要素も組み合わさった作品になっています。

 

 

アライアンス・アライブ HDリマスター

出典:http://www.cs.furyu.jp/

 

3DSで発売されていたアライアンスアライブがリマスター版としてPS4に登場。

迫力のある大画面で今一度冒険を楽しむことができます。

 

ゲームの舞台は魔族と人間、二つの種族が存在する世界。

プレイヤーは対立する二つの種族が入り乱れる9人の主人公を操作しゲームを進めていきます。

群像劇の形で進んでいく物語は、やがて一つのお話へと集約していきます。

 

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

本作は古き良きJRPGの再現をコンセプトに開発された作品です。

  • 魔族と人間が暮らすファンタジー世界が舞台
  • 最大5人パーティーのターン制コマンドバトル
  • 乗り物を手に入れることで行ける場所が増える

レベルの概念はなく、戦闘後に取得できるタレントを振り分けることでキャラクターは成長。

タレントの振り分け先は能力、移動、戦闘の3種類で自分好みに合わせて育てることができます。

 

昔ながらJRPGの体現が上手くされているので、RPG好きなら一度はプレイしておきたい作品です。

 

 

真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER

真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

2003年にPS2で発売された真・女神転生III-NOCTURNEのリマスター作品です。

 

世界に終末をもたらす「東京受胎」

突然起きた大変異によって、東京は悪魔が暮らす異界へと姿を変えました。

騒ぎの中で意識を失った主人公も悪魔へと新生。

変わり果てた東京で新世界創造と葛藤の物語が描かれていきます。

 

真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

戦闘はコマンド式をベースにプレスターンバトルシステムというものを採用。

敵・味方、キャラの数に応じてプレスターン・アイコンが割り当てられ、その数字の回数分行動をすることができます。

このシステムにより、敵の弱点を突いたりすることで敵にターンを回すことなく一方的に攻撃をすることが可能。

敵側も戦闘の条件は同じなので油断していると一方的にやられてしまうこともあります。

 

ゲームには悪魔として国内外の神話などから多数の空想上の生き物が登場。

敵として登場する悪魔を交渉で仲間にしたり、悪魔同士を合体させて新たな悪魔を生み出すこともできます。

ゲームの難易度を三段階で調整できるので、初心者でも安心です。

 

 

ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ

f:id:yone1688:20181229143657j:plain

出典:https://www.jp.square-enix.com/

 

PS2で発売されていたファイナルファンタジーⅫのリメイク作品です。

新システムや新機能が搭載されており現代風に遊びやすくなっています。

 

FF12ではアクティブ・ディメンションバトル形式が採用されています。

フィールドの移動中にプレイヤーは敵と遭遇し、シームレスに戦闘が始まります。

戦闘中の味方への指示は、事前に設定したガンビットによって自動で行われます。

ガンビットでは「HPが30%以下になったらケアル」などを設定することができ、戦闘の進め方を自分でシミュレーションしてガンビットを設定しておきましょう。

 

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

PS4版ではゾディアックジョブシステムという新システムが追加されています。

12のジョブの中から、キャラクターごとに2つのジョブを割り当てることが可能。

各キャラの育成方針を自分好みにアレンジできるようになっています。

 

その他変更点として倍速モードが追加されているので、レベルアップなど面倒な作業が快適に行えるようになっています。

全体のローディング時間の短縮や、グラフィックやサウンドも良質なものになっており快適に遊べるようになっています。

 

 

ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster

f:id:yone1688:20181229143756j:plain

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

PS2で発売されていたFFⅩ、FFX-2の二タイトルが遊べるゲームソフトです。

HDリマスター版と言うことで、原作と比べてグラフィックが高品質化しています。

 

スピラを舞台に描かれるFFⅩのストーリーは評価が高いです。

ゲームの主人公はティーダになりますが、ゲーム内での物語の中心人物は召喚士であるユウナになります。

シンを倒すという使命を全うするユウナと、父親のジェクトとの関係に向き合うティーダの二つの物語がゲームを進めていくにつれて重なり合っていきます。

 

ファイナルファンタジーX/X-2 HD Remaster

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

戦闘はシンプルなコマンドバトルです。

FFXがカウントタイムバトル、FFⅩ-2がアクティブタイムバトルになっています。

 

熱い思いで前に突き進んでいくティーダ、召喚士としての使命を全うするユウナ、高慢だけど内に優しさを秘めているジェクトなど、歴代FFシリーズの中でも人気の高いキャラクターが多数登場します。

 

 

サガ スカーレット グレイス 緋色の野望

f:id:yone1688:20181231211904j:plain

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

「サガスカーレットグレイス緋色の野望」はps vitaで2016年に発売された「サガスカーレットグレイス」のバージョンアップ版です。

シナリオの追加や細かな調整が入っており、原作より遊びやすくなっています。

 

主人公は4人で、ゲームの開始時に行くつかの質問に答えることで、4人の中からメインとなる一人が自動的に選ばれます。

主人公によってメインストーリーが異なるので、全てのストーリーを辿るには最低でも4周する必要があるやり込み系のゲームソフトです。

 

サガ スカーレット グレイス 緋色の野望

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

戦闘はコマンド式をベースにタイムラインシステムという、本作独自のシステムが組み込まれています。

タイムラインシステムでは設定された順番通りにキャラクターが行動します。

ドラクエのようにターンの最初に全プレイヤーの行動を決定しますが、行動の順番はあらかじめ決まっています。

行動する順番によって連携技が変わるので、順番を意図的に変える技を使ってみたりすることができます。

 

 

ペルソナ5 ザ・ロイヤル

ペルソナ5 ザ・ロイヤル

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

ペルソナナンバリングタイトルの最新作。

ペルソナ5 ザ・ロイヤルは追加要素を含んだ完全版です。

 

主人公は、高校生と怪盗の二つの顔を持ち「ペルソナ」と呼ばれる能力を使い、様々な事件を解決していきます。

昼間は普通の高校生とし学生生活を送り、夜は心の怪盗団として腐った大人たちを改心させていくため暗躍します。

学生ライフと怪盗ライフの二つを通して、濃密な時間が流れていきます。

 

ペルソナ5 ザ・ロイヤル

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

戦闘はペルソナシリーズおなじみのターン性コマンドバトル。

ボタン一つで爽快感のある攻撃を繰り出すことができます。

クリアまでにかかる時間は約100時間と長いので、じっくりとゲームを遊びたいに人におすすめです。

 

 

ロストスフィア

ロストスフィア

出典:https://www.jp.square-enix.com/

 

ロストスフィアは2017年にスクウェア・エニックスから発売されたRPGです。

 

ゲームの舞台となる世界は記憶によって創られている。

記憶によって実態として世界が形作られる一方で、記憶が失われると世界も消えてしまいます。

主人公のカナタは記憶の力を使うことができる少年。

カナタが使う力は世界にとって希望となるかそれとも絶望となるか、それは誰にもわからない。。。

 

ロストスフィア

出典:https://www.jp.square-enix.com/

 

バトルシステムはアクティブタイムバトルをベースとしたものを採用。

フィールドで敵と遭遇すると、シームレスにコマンド式のバトルに突入します。

バトルではキャラを移動することができます。

範囲攻撃や直線の貫通攻撃などがあり、敵との位置関係がバトルの戦略に関わってきます。

 

古きよきJRPGを目指して開発された作品なので目新しい要素はありませんが、安心してプレイできるRPGです。

 

 

いけにえと雪のセツナ

いけにえと雪のセツナ

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

「あの頃、みんなRPGに夢中だった。とりもどそう。ボクたちのRPG。」と言うキャッチフレーズで発売された「いけにえと雪のセツナ」。

90年代に流行った往年のRPGのプレイ感を目指して開発された作品です。

 

物語は「魔物を抑えるためにいけにえを捧げる必要がある」という世界が舞台。

今回いけにえとなるのは18才の少女セツナ。

いけにえの儀式が行われる最果ての地へ向かうため、セツナと主人公のエンドを含む護衛隊は旅立って行きます。

 

いけにえと雪のセツナ

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

戦闘はコマンド式で、アクティブタイムバトルをベースに行われます。

タイミングよくボタンを押すことで技が拡張される刹那システムや複数人で同時に攻撃をする連携などのシステムがあります。

 

作品としては無難にまとまっているので、王道RPGが好きな人なら楽しめるはずです。

スクエニから発売されていることもあり、クロノトリガーやFFⅩのオマージュ的な作品でもあるので、古来からのRPGファンには特におすすめです。

 

 

FINAL FANTASY VIII Remastered

FINAL FANTASY VIII Remastered

出典:https://store-jp.nintendo.com/

 

プレイステーション1で発売されたファイナルファンタジーⅧのリマスター作品です。

 

主人公のスコールは特殊部隊SeeDの一員。

任務の途中で出会ったリノアやガーデンに所属する仲間とともに、魔女イデアとの戦いの渦に巻き込まれていきます。

 

FINAL FANTASY VIII Remastered

出典:https://store-jp.nintendo.com/

 

FFⅧでは自分のレベルに合わせて敵の強さも変化するというシステムになっています。

これにより、単純にレベルを上げているだけではゲームをクリアするのが難しいのでコマンドRPGとしてのゲーム難易度は高めです。

 

リマスター版ということで、キャラクターのモデリングがより鮮明になっています。

また、ほかにも便利な機能が追加されています。

  • バトル強化
  • 3倍速
  • バトルエンカウントなし

 

 

FINAL FANTASY IX

FINAL FANTASY IX_2

出典:https://store-jp.nintendo.com/

 

2000年に発売されたファイナルファンタジーⅨ

プレイステーション1で発売された最後のFFです。

 

タンタラス団に所属する盗賊のジタンは、アレクサンドリア王国の王女ガーネットの誘拐を計画。

偶然にも国を出ることを決めていたガーネットは、護衛の騎士スタイナーを連れてジタンたちと行動を共にすることに。

 

出典:https://store-jp.nintendo.com/

 

本作にはアクティブタイムイベントというものがあります。

街に到着すると仲間が別行動をして、それぞれの視点でイベントを見ることができるというもの。

各キャラの個性が現れるので、物語をより一層楽しむことができます。

 

高速モードやダメージ9999固定などが追加されているのでストーリーのみを楽しみたい人でも遊びやすくなっています。

 

 

ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

アトリエシリーズの中でも人気のあるライザのアトリエの第一作目です。

 

物語の舞台は湖の中に浮かぶ島、クーケン島。

島にあるラーゼンボーデン村で暮らす少女ライザは退屈な日常に飽き飽きしていました。

ライザは幼馴染のレントとタオと一緒に、立ち入りが禁止されている島の外を目指すことに。

そこで錬金術とい不思議な力を知り、ライザの生活は少しずつ変わり始めます。

 

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

ゲームの戦闘はリアルタイムタクティクスバトル。

戦闘時に操作キャラクターを自由に切り替えることができ、コマンドバトルの形式で戦います。

戦闘中にたまるアクションポイントを消費して発動するスキル技や、仲間との連携を上手く組み合わせることで爽快感のあるバトルを楽しめます。

 

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

アトリエシリーズおなじみの調合システムも健在です。

採取をして素材を集め、集めた素材を調合して様々なアイテムを作っていきましょう。

 

シリーズの新要素として、冒険の拠点になるアトリエを自由にカスタマイズすることも可能。

壁や屋根を替えて外観を変えたり、自由に家具を配置して家の中をおしゃれにしたり、自分だけのアトリエにカスタマイズしましょう。

 

 

ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~

ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~

出典:https://www.gamecity.ne.jp/

 

ライザのアトリエの第二作目。

同じ、主人公が続投となるのはアトリエシリーズ初です。

 

前回の冒険から3年後の世界。

とある依頼をきっかけに王都に向かったライザは、かつての仲間と再会そして新たしい仲間と出会い、再び夏の冒険が始まります。

 

前作からいくつの点がパワーアップしています。

  • 多彩なフィールドアクションで冒険がダイナミックに
  • スキルツリーで自由な育成が可能に
  • 今作の舞台となる様々な遺跡を冒険

 

ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~

出典:https://www.gamecity.ne.jp/

 

戦闘は前回のリアルタイムタクティクスバトルと同じで、サブメンバーが加わり四人で戦闘を行うようになりました。

調合でも新たな要素が加わっており、自由度は高くなっています。

 

前作をプレイしていなくても物語は理解できるようになっていますが、登場キャラの多くが続投している関係上、一作目と合わせてプレイしたほうがより楽しめます。

 

 

ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

アトリエアーランドシリーズの第四作目です。

 

主人公のルルアは偉大な錬金術師ロロナの娘。

ルルアは偉大な錬金術師の母親を超えることを目標に掲げています。

彼女はある日、一冊の古文書アルケミリドルを拾います。

ルルアにしか読むことができない謎の古文書に導かれて、彼女の冒険が始まります。

 

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

ゲームの進行はアルケミリドルを解読することで進んでいきます

メインストーリーの進行はもちろん、新しいアイテムのレシピやスキルを習得することもあります。

 

本作はアーランドシリーズの四作目ですが、過去作と大きなつながりはないので本作からプレイした人でも楽しめます。

ただ、過去作のキャラクターや小ネタエピソードは出てくるので、シリーズを通してのファンにはもちろん楽しめる作品になっています。

 

 

龍が如く7 光と闇の行方

龍が如く7 光と闇の行方

出典:http://ryu-ga-gotoku.com/

 

人気ゲーム「龍が如く」シリーズのナンバリング最新作が登場。

龍が如く6までの主人公ではなく、「春日一番」を主人公とした新たなストーリーが描かれます。

 

 

組の若頭の罪を被り、18年の懲役を経て出所した春日。

18年の間に故郷は別の組織に支配されており、自らの組長の元へ向かうも銃を向けられます。

目を覚ました横浜の街でどん底から這い上がるため、春日は出会った仲間と共に戦います。

 

龍が如く7 光と闇の行方

出典:http://ryu-ga-gotoku.com/

 

バトルは「ライブコマンドRPGバトル」というシステムです。

コマンド式でありながら、街の状況や人物のポジションに合わせてリアルタイムに状況が変化し、ド派手な喧嘩アクションが繰り広げられます。

ジョブチェンジシステムによって、見た目だけでなく戦闘スタイルも変更することが可能です。

お気に入りのジョブで豪快に敵を倒していきましょう。

 

龍が如く7 光と闇の行方

出典:http://ryu-ga-gotoku.com/

 

お金を稼ぐためのミニゲームや、資格試験、会社経営などバトル以外の要素も様々。

春日のどん底からの成り上がりストーリーを楽しみましょう。

 

 

ディヴィニティ:オリジナル・シン 2 ディフィニティブエディション

ディヴィニティ:オリジナル・シン 2 ディフィニティブエディション

出典:https://www.youtube.com/watch?v=eiA-EXIFOFw

 

海外で人気のあるファンタジーRPG「ディヴィニティ」シリーズの最新作です。

 

本作の特徴はクエスト攻略の自由度の高さ。

同じクエストでも様々な攻略法が用意されているので、自分だけのゲーム攻略をすることができます。

見下ろし型のクオータービューのゲームの中ではかなり自由度の高い作品だと思います。

 

ディヴィニティ:オリジナル・シン 2 ディフィニティブエディション

出典:https://www.youtube.com/watch?v=eiA-EXIFOFw

 

戦闘システムは戦略性の高いコマンド制のバトルです。

ターン制のバトルシステムをベースに、各キャラクターに毎ターンAP(アクションポイント)割り振ることで戦略性の高いものとなっています。

戦闘も自由度が高く、水たまりに電気を放ったり、位置取りや周囲の環境を意識することが戦闘を優位に進めていくための鍵となります。

 

ゲームとしての難易度は高めなので、やや玄人向けのタイトル。

やり込み要素はかなりあるので、ガッツリしたゲームソフトを探している人におすすめです。

 

 

Undertale

f:id:yone1688:20181231230335j:plain

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

Undertaleは2015年にパソコン向けに発売されたインディーズゲームです。

PC版でミリオンヒットをした本作はPS4やニンテンドースイッチにも移植されています。

 

本作は独特な世界観が人気のゲームソフトです。

地上から隔離された地底生活が物語の舞台。

地底に落ちてしまった「ニンゲン」が地上に帰るために様々なモンスターたちと交流をしていきます。

開発者のトビーフォックス氏がマザーシリーズの作品に影響を受けていることから、マザーを感じさせるような世界観の作品になっています。

 

f:id:yone1688:20181231230458j:plain

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

本作のキャッチコピーは「誰も死ななくていいRPG」。

戦闘ではモンスターを攻撃せずにMERCYというコマンドを使用することで穏便な方法で戦闘を終了させることができます。

ボスモンスターであっても、MERCYコマンドで戦闘を終了させることが可能です。

もちろん、敵を攻撃で倒すこともできます。

 

グラフィックはレトロ風で味のある感じ。

BGMは素晴らしいものが多く、耳から離れないものが多いです。

ダウンロード版だと約1,500円程度で購入することができるのもうれしいですね。

 

 

スポンサーリンク

PS4