【スイッチ】ほのぼの・まったり系ゲームソフト12選|ゆるいスローライフを楽しもう
あつまれ どうぶつの森
任天堂から発売されているほのぼの系ゲーム「どうぶつの森」シリーズの最新作です。
ゲームの舞台となるのは無人島。
たぬき開発がプロデュースする無人島移住パッケージプランに参加して無人島で生活することに。
未開拓の自然が広がる島でのんびりしたり、住民とコミュニケーションをとったり、自由気ままな生活が始まります。
本作から道具や家具をDIYできるようになりました。
レシピと材料を揃えることで、様々なものを作ることができます。
できることは少しずつ増えていき、最終的に島を自分好みに発展させていきましょう。
ゲーム内では現実と同じ時間が流れています。
島では毎日様々なことが起こるので、ついつい島をのぞいてみたくなりますね。
クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~
高い人気を誇るアドベンチャーゲーム「ぼくのなつやすみ」を手掛けた監督による、クレヨンしんちゃんの冒険物語です。
今回の物語の舞台は熊本、アッソー。
みさえの友人の家に1週間お世話になることになった野原家は、道中でおじさんから不思議なカメラをもらいました。
そのおじさん「あくの博士」との出会いから、不思議な出来事に巻き込まれていきます。
町の人々とコミュニケーションを取りながらメインストーリーを進めていくことが主な目的です。
それ以外にも、虫や魚を捕まえて熊本の雄大な自然を満喫したり、町の人のお手伝いをしたり、新聞記者になったりしながら有意義な夏休みを過ごしましょう。
ちっちゃなしんちゃんを自由に歩き回らせることができ、さらにはあの「ケツだけ星人」も可能とあってしんちゃん好きにはたまらない作品となっています。
New ポケモンスナップ
キミも今日からポケモンカメラマン。
ニンテンドー64で発売されていたポケモンスナップの最新作が、ニンテンドースイッチに登場しました。
ゲームの舞台はレンティル地方。
ネオワン号に乗って島を探索して、ポケモンたちが生活する様子をカメラにおさめていきましょう。
ネオワン号はレールの上を自動で進んでいくので、プレイヤーは写真を撮ることだけに集中できます。
360度ポケモンに囲まれた世界では、これまでの作品で見られなかったポケモンたちの新たな一面を見ることができるかもしれません。
ゲームには200種類以上のポケモンが登場。
自分の撮った写真をオンラインで共有して楽しむこともできます。
牧場物語 再会のミネラルタウン
ほのぼの・まったりしたゲームの代表と言えば牧場物語でしょう。
本作は2003年に発売された「牧場物語 ミネラルタウンのなかまたち」のリメイク版になります。
幼いころに訪れた田舎町のミネラルタウン。
荒れ果てた牧場を再興するため、主人公は農作業に奮闘します。
牧場では野菜や果物を育てることができます。
整地、耕し、種まき、水やり、収穫の流れで育てていき、手に入れた作物は出荷してお金にかえていきましょう。
動物を飼育するとミルクや卵を手に入れることもできます。
晴れた日に動物たちを放牧していると、自分たちで餌を探して食べてくれたりもします。
主人公は男女から選択が可能。
ゲームには恋愛・結婚システムも用意されているので好みのパートナーを見つけたいですね。
ドラえもん のび太の牧場物語
ドラえもんと牧場物語のコラボ作品です。
物語の舞台となるのはシーゼンタウン。
見知らぬ世界に迷い込んでしまったドラえもんとのび太は、元の世界に帰る方法が分かるまでシーゼンタウンで暮らすことに。
荒廃してしまった牧場を発展させるため、のび太たちの牧場生活が始まります。
作物を育てたり動物を育てたり、基本的なゲームシステムは牧場物語と同じ。
本作の特徴は、のび太たちと町の人の交流です。
結婚要素などはありませんが、ドラえもん作品だからこそ描くことができる温かい物語が満載。
ジャイアン、スネ夫、しずかちゃんといったおなじみのメンバー以外にも、本作だけのオリジナルキャラが多数登場します。
いつもの牧場物語とは違うスローライフを楽しんでみてください。
天穂のサクナヒメ
本格的な米作りを体験することができる和風アクションRPGです。
武神と豊穣神を両親に持つサクナは、都で優雅な暮らしをしていました。
ですが、とあることをきっかけに鬼が住むヒノエ島に飛ばされてしまいます。
サクナ達の運命はどうなってしまうのでしょうか。
ゲームには米作りとアクション、二つのパートがあります。
米作りは本格的に再現されており、田植や稲刈りなど8つの工程を行い、良質なお米を作ることを目指します。
サクナの能力は収穫した米の品質・量に応じて成長していくので、良いお米を作ることがゲーム攻略には必要になります。
戦闘では農具や伸び縮みする羽衣を使い、爽快なアクションが楽しめます。
2D横スクロールのフィールドで連続攻撃を決めたり、ステージのギミックを活用して鬼たちを退治していきましょう。
「天穂のサクナヒメ」の世界でまったりと米作り体験をしてみてください。
スターデューバレー
2Dドット絵で描かれたほっこり系のシミュレーションRPGです。
都会の生活に疲れた主人公が田舎に引っ越すシーンからゲームがスタート。
祖父から譲り受けた古い農場で、自給自足のカントリーライフが始まります。
荒れ果てた土地で何をするかはプレイヤー次第。
農業・釣り・採取・採鉱・モンスターとの戦闘などが楽しめます。
主人公は性別や見た目を自由にキャラメイクすることが可能。
男女合わせて12人の結婚候補者の中からパートナーを選んで結婚することも可能です。
マルチプレイで友達や家族と一緒にゲームを遊ぶこともできます。
人数分のスイッチ本体とゲームソフトが必要ですが、オンラインで一緒にプレイすることもできます。
きみのまちポルティア
作物を育てて自分だけの農場を作ろう。
きみのまちポルティアは農場ライフシミュレーションとアドベンチャーを合わせたゲームです。
主人公は、父親から引き継いだ作業場がある街、ポルティアに引っ越してきます。
そこにあったのは手入れされていないボロボロの作業場。
作業場に輝きを取り戻すため、主人公の農場ライフが始まります。
農業以外にも採掘、クラフト、釣り、探検、結婚など一通りのことが楽しめます。
1日の時間の過ごし方は自由なので、農作業に精を出してもよいし、街の人々との交流を楽しんでもよいです。
とても広いフィールドを自由に行き来できるので、のんびり色んな場所に行ってみるのもよいでしょう。
いっしょにあそぼ~ コウペンちゃん
ようこそ!コウペンちゃんたちのカフェへ。
古民家カフェが舞台に、コウペンちゃんたちとのんびりした日常生活をおくりましょう。
古民家カフェを訪れるとコウペンちゃんやアデリーさんたちがお出迎えしてくれます。
カフェのお手伝いをしながら、日常生活をゆっくり、じっくり、ほっこり体験することができます。
ゲーム内の世界は実際の日付に合わせて進み、季節が変化したりします。
8種類のミニゲームも用意されており、最大4人まで一緒に遊ぶことも可能。
なんでも肯定してくれるコウペンちゃんに癒されてください。
ルーンファクトリー4スペシャル
心震える冒険ファンタジー。
記憶をなくした王子(姫)となってファンタジー世界での生活を満喫しましょう。
ルーンファクトリーの世界では以下のようなことが楽しめます。
- 畑仕事で作物を育てる
- 料理や釣り、各種イベント
- 色々な武器を使ったアクションバトル
- 町の人とのコミュニケーションや恋愛・結婚も
アクションバトルの難易度は4段階から選べます。
一番簡単なイージーモードにすると、アクションが苦手な人でも難なくゲームを進めることができます。
2021年5月に新作が発売されますが、あちらのゲームは3Dになっています。
本作のように2Dでゲームをプレイしたい人も多いのではないでしょうか。
進めキノピオ隊長
まわして、さがして、大冒険。
キノピオが主人公の箱庭アドベンチャーゲームです。
ゲームの主人公は普段はわき役のキノピオ。
奪われたパワースターを取り戻すため、冒険の旅に出発します。
冒険の舞台となるのは箱庭でできた世界。
箱庭のコースには謎や仕掛けがたくさん隠されています。
画面をタッチしてみたり、視点を変えて何かないか探してみたりしながらゴールを目指しましょう。
おすそ分けプレイにも対応しており、2人で一緒に遊ぶこともできます。
難しいアクションはないので、ゆっくりと箱庭パズルを解いていきましょう。
Graveyard Keeper
ダークな世界でスローライフ。
Graveyard Keeperは墓地管理シミュレーションゲームです。
主人公は不慮の事故に会い、中世ヨーロッパに転生。
そこで墓地管理者となり、元の世界に戻る方法を探しながら墓地経営をしていくことになります。
汚い牧場物語と称されている本作の楽しみ方は以下の通り。
- 定期的に送られてくる死体を処理
- 花を植えたり、暮石を手入れして墓地をきれいに
- 人肉バーガー売ったり違法な手段でお金を稼ぎ
倫理的によくないゲームなので、受け付けない人はプレイを控えてください。
そうでない人はブラックユーモアたっぷりなスローライフを一度プレイしてみてください。