【PS5】おすすめソフトランキング|最新ゲーム機で最高の体験を
- 1. 新作おすすめソフト
- 2. おすすめソフトランキング
- 2.1. 第1位 ラチェット&クランク パラレル・トラブル
- 2.2. 第2位 Demon’s Souls
- 2.3. 第3位 DEATHLOOP
- 2.4. 第4位 テイルズオブアライズ
- 2.5. 第5位 LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶
- 2.6. 第6位 アサシン クリード ヴァルハラ
- 2.7. 第7位 Ghost of Tsushima Director’s Cut
- 2.8. 第8位 ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード
- 2.9. 第9位 Returnal
- 2.10. 第10位 メトロ エクソダス コンプリートエディション
- 2.11. 第11位 コール オブ デューティ ヴァンガード
- 2.12. 第12位 ファークライ6
- 2.13. 第13位 DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT
- 2.14. 第14位 Marvel’s Spider-Man: Miles Morales
- 2.15. 第15位 リビッツ! ビッグ・アドベンチャー
- 2.16. 第16位 仁王2 Remastered Complete Edition
- 2.17. 第17位 Godfall
- 2.18. 第18位 コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー
- 2.19. 第19位 イモータルズ フィニクス ライジング
- 2.20. 第20位 ウォッチドッグス レギオン
- 2.21. 第21位 Devil May Cry 5 Special Edition
- 2.22. 第22位 仁王 Remastered Complete Edition
- 2.23. 第23位 マンイーター
- 2.24. 第24位 Destruction AllStars
新作おすすめソフト
2022年3月~2022年1月に発売されたおすすめの新作ソフトを紹介します。
Ghostwire:Tokyo
- 人の消えた東京が舞台
- 取り憑いた亡霊と共に般若と戦え
- 細かく作り込まれた現代日本
現代の東京を舞台に亡霊や妖怪と戦うアクションアドベンチャーゲームです。
般若男が引き起こした大規模な超常現象によってほとんどの人が消えてしまった東京で、主人公の暁人は謎の亡霊KKに取り憑かれながらも共に真実を暴いていきます。
戦闘は銃などの武器ではなく、3種類の属性のある魔法のような「エーテルショット」を使用。
妖怪や霊が登場することや、その暗い雰囲気からホラーゲームのように見えますが、そこまで怖さはないのでビビりな人もプレイしやすい作品です。
STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN
出典:https://www.jp.square-enix.com/
- 高難度アクションRPG
- 残虐さの中にFFらしい美しさも
- ゲームの難易度調整は可能
ダンジョン攻略を中心としたアクションRPGで、FFシリーズの最新作です。
主人公のジャックは、初代ファイナルファンタジーに登場した悪役「ガーランド」であることが明かされています。
戦闘では二つのジョブを切り替えて戦うことができ、様々な戦術を楽しむことができます。
装備を集めてキャラを強化するRPG要素と、高難度アクションが融合した作品になっています。
グランツーリスモ7
- PS5初となるグランツーリスモシリーズ
- 多様なモードで初心者にも優しい
- ずば抜けた自由度のエディット機能
25年続くドライビングシミュレーターの金字塔「グランツーリスモ」シリーズの最新作です。
次世代機であるPS5のスペックを十分に生かしてグラフィックはさらにリアルさを増し、高速ロードも可能になりました。
単なるレースモードだけでなく、チュートリアル代わりにクエストをこなすモードやドライビングスクールなど初心者向けのモードを収録。
400種類を超える車種と自由なデザイン編集、チューニングで自由に車をいじり、さらに写真撮影もできるので、車を見るのが好きな人にもおすすめです。
Horizon Forbidden West
- 「Horizon Zero Dawn」続編
- 水中にも広がるフィールド
- 進化したアクションを楽しめる
今から1000年後の機械獣に支配された世界を描いたオープンワールドアクションRPG「Horizon Zero Dawn」の続編が登場です。
前作から半年後、主人公のアーロイは赤い腐食の広がりを食い止めて世界を救うため、禁じられた西部を旅することになります。
美しい自然と荒廃した建物が合わさったHorizonの世界観に新しく水中フィールドが追加され、前作とはまた違った冒険が可能に。
強力な大型機械獣も多数登場しますが、豊富な武器や新たな装備によって様々な戦略で立ち向かえるようになりました。
ELDEN RING
- フロム・ソフトウェアが贈る新作アクションRPG
- エルデの王となれ
- 難易度も自由度も高め
「ダークソウル」シリーズなど数々の名作アクションゲームを手掛けたフロム・ソフトウェア最大規模となるボリュームの新作です。
永遠の女王マリカを戴く「狭間の地」を舞台に、黄金樹の根源であるエルデンリングを巡って主人公が戦いを繰り広げます。
フロムといえば「死にゲー」と呼ばれる高難易度アクションゲームですが、本作のバトルも一筋縄ではいかない様子。
ダークな世界はオープンフィールドとなっており、キャラメイク要素や様々な武器もあるなど、フロム過去作に比べてやや自由度が高めです。
ダイイングライト2 ステイ ヒューマン
- オープンワールド型アクションRPG
- シティを徘徊するゾンビたち
- 一人称視点の爽快パルクールアクション
本作はオープンワールドでゾンビサバイバル要素のある作品です。
崩壊した世界で生き延びた人たちはシティを拠点にして、日々生活をしています。
シティには三つの勢力が存在しており、プレイヤーが属する勢力やゲーム中の選択によって物語は様々な方向へ展開していきます。
オープンワールドで広大な世界を探索したり、パルクールによる爽快なアクションを楽しむことができます。
アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション
- 心躍る冒険の旅へ
- アンチャーテッド人気作のリマスター
- 完成度の高いシングルアドベンチャー
「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」、「アンチャーテッド 古代神の秘宝」二つのリマスタータイトルを収録したゲームソフトです。
アンチャーテッドシリーズはシングルプレイのアドベンチャーゲームで、古代都市を舞台に映画のような冒険をできるのが特徴的。
道中に隠された謎解き要素や派手な戦闘、ステルスアクションなどを美しいグラフィックでプレイすることができます。
PS5用コントローラーの新機能、ハプティックフィードバック・アダプティブトリガーにも対応しています。
HELL LET LOOSE
- リアル志向のFPS
- 50対50の大規模チームバトル
- 第二次世界大戦の世界が舞台
Steamでも発売されているHELL IT LOOSEがPS5でも遊ぶことができます。
HELL LET LOOSEはオンライン専用のFPSで、50対50のチームに分かれてセクターを占領していきながらチームでの勝利を目指します。
第二次世界大戦の世界が舞台になっており、リアル志向の戦場でゲームをプレイします。
広大なフィールドに配置された野原や森、市街地などで緊迫感のある対戦を楽しむことができます。
おすすめソフトランキング
第1位 ラチェット&クランク パラレル・トラブル
- ラチェクラシリーズ最新作
- 銀河を巡るド派手なアクション
- PS5専用タイトル
ラチェット&クランクシリーズの最新作がPS5専用タイトルとして発売されました。
シリーズを通しての主人公「ラチェット」と、新たなロンバックス族「リベット」二人の視点を通して、銀河を跨ぐ大冒険が描かれていきます。
多彩なガラメカを使った3Dアクションゲームでシステムのベースは定番ですが、次世代ゲーム機としての確かな進化を感じることができます。
PS5の新機能の振動により、武器ごとに異なるプレイ感覚を味わうこともできます。
第2位 Demon’s Souls
- 死にゲーの金字塔がフルリメイクで復活
- 懐かしの敵と進化したグラフィック
- 美しいダークファンタジー
2009年に発売された高難易度アクションゲームがリメイクされて帰ってきました。</p>
敵やマップはほぼ変わらず、新装備や左右反転モード、フォトモードが追加。
グラフィックはPS5向けにかなりの進化を遂げており、オリジナル版プレイ済の人でも飽きずに楽しめます。
グラフィックの進化に合わせてキャラクターメイキングも細かくできるようになりました。
第3位 DEATHLOOP
- PS5ならではのゲーム体験を
- ローグライク要素のあるステルス系FPS
- 8人のターゲットを暗殺しループから脱出せよ
舞台となるブラックリーフ島に閉じ込められてしまったコルトは、永遠に同じ一日を繰り返すループに陥ってしまうことに。
主要人物である8人のターゲットを暗殺しループから脱出することを目指すのですが、ループに閉じ込められたもう一人の暗殺者ジュリアナがコルトの命を狙って島内に潜伏しています。
ジュリアナ以外の人物はループの中で同じ動きを繰り返すので、何度もゲームをプレイすることでゲームの上達を感じることができます。
不確定要素であるジュリアナ(AI、もしくは他プレイヤーの操作)のおかげで、ゲームプレイが単調になりすぎることはありません。
第4位 テイルズオブアライズ
出典:https://toarise.tales-ch.jp/
- テイルズオブシリーズ25周年記念タイトル
- 完成度の高いアクションRPG
- シリアスで大人びたストーリー
アクションRPGとして人気のあるテイルズオブシリーズの最新作です。
隷属関係にあるダナとレナ、それぞれの主人公が行動を共にし奴隷の解放するために動き出すというストーリー。
これまでのテイルズオブシリーズと比べてキャラの頭身が上がっており、全体的に大人びた印象を受けます。
術技や秘奥義など爽快感のあるバトルは流石テイルズといった感じで、アクションRPGとして完成度の高さを感じることができます。
第5位 LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶
- キムタクが如く再び
- 強化されたバトルアクション
- 高校生との交流が物語の鍵に
リーガルサスペンスアクションRPGとして人気のある「ジャッジアイズ」シリーズの最新作です。
痴漢犯罪の有罪判決を皮切りに、同じ時間帯に発生した無残な他殺事件へと話がつながり、主人公の八神は真実を求めるため調査を開始します。
探偵である八神は、変装や鍵開けなどの調査アクションを駆使しながら、事件に必要な情報を集めていきます。
敵に囲まれたときは、龍が如くと同様に派手なバトルアクションで敵をなぎ倒していくことができます。
第6位 アサシン クリード ヴァルハラ
- ヴァイキングがテーマのアサクリ最新作
- 緑豊かなイングランドを侵攻
- 定住地を発展させよう
人気のオープンワールドRPGシリーズ「アサシンクリード」の最新作です。
本作では9世紀のヴァイキングとなり、ノルウェーからイングランドを目指して侵攻します。
ヴァイキングらしい豪快な戦闘や、シリーズおなじみの暗殺プレイも可能。
新たな故郷を作るため、建物をどんどん増やして大きくしていきましょう。
第7位 Ghost of Tsushima Director’s Cut
- 高評価の時代劇オープンワールド
- 武士としての名誉を捨て 民を守る
- 追加ストーリーも収録
鎌倉時代に実際にあった「元寇」をモチーフにした時代劇オープンワールドゲームです。
元軍との戦いでかろうじて生き残った主人公の境井仁は、支配された対馬を解放するため、侍の道に反しながらも再び元軍に戦いを挑みます。
戦闘では侍らしく一対一の決闘をすることもできますが、隠密の技で姿を隠したステルスプレイをすることもできます。
オープンワールドで表現された中世日本の美しく幻想的な風景にも注目です。
第8位 ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード
- FFⅦ待望のリメイク
- アクションRPGとなったバトルシステム
- スクエニが手掛ける圧倒的なグラフィック
PS4で発売されたFFⅦのリメイク作品にユフィを主人公とした新規エピソードが追加された作品です。
本作ではFFⅦのすべての物語は収録されておらず、ミッドガル脱出までが色濃く描かれています。
戦闘システムは一新されており、アクションバトルが主になっています。
PS5の機能により、グラフィック表現の向上やゲームの動作もより安定したものになっています。
第9位 Returnal
- TPSローグライク
- ゲームの難易度は高め
- 異形たちの弾幕攻撃をかいくぐれ
TPS×ローグライク×死にゲーの要素を持つ、PS5の専用タイトルです。
惑星アトロポスに不時着した主人公は、死ぬたびに時間が戻ってしまう舞台で脱出のための戦いを何度も繰り返すことになります。
負けてしまうと手に入れた多くのものを失ってしまうので、ゲームクリアをするにはプレイヤーの腕が試されます。
何度も何度もプレイを繰り返して、ループに秘められた謎を解き明かしてみましょう。
第10位 メトロ エクソダス コンプリートエディション
- 核戦争で荒廃したロシアが舞台
- サバイバル要素強めのFPS
- 4K60FPS レイトレーシング対応
PS4で発売されていたサバイバルシューター「メトロエクソダス」が完全版となってPS5に登場。
核戦争で荒廃したロシアが舞台で、本作では蒸気機関車「オーロラ号」に乗って、ロシア全土を横断する旅に出ます。
マスクのフィルターを替えたり電気の充電に気を使ったりと、面倒くささを感じるかもしれませんがサバイバル感を味わえることも。
ベストセラー小説「メトロ 2033」を原作とした、緻密な世界観と重厚な物語にも注目です。
第11位 コール オブ デューティ ヴァンガード
- 人気FPSシリーズ最新作
- 第二次世界大戦の特殊部隊として戦え
- 新ルールも追加されたマルチプレイ
FPSゲーム「コールオブデューティ」シリーズより、第二次世界大戦をテーマにした最新作が登場しました。
キャンペーンモードではヨーロッパや太平洋、北アメリカが舞台になっており、マルチプレイモードでもそれらのマップで戦うことが可能。
本作では攻撃によってマップを破壊することができるので、戦略次第で劣勢だった戦況を優勢に変えられそうです。
マルチプレイモードにも新しいルールが加わり、シリーズファンも新鮮な気持ちで楽しめます。
第12位 ファークライ6
- ファークライシリーズ最新作
- 独裁者に支配されたヤバい世界
- 狂乱のゲリラ革命に参加せよ
オープンワールド型FPSとして人気のあるファークライシリーズの最新作です。
アントン・カスティロによって支配された独裁国家を舞台に、主人公は自由を取り戻すための革命軍の一員となり激しい戦いに身を投じていきます。
本作では武器をカスタマイズすることができるので、自分好みに銃撃戦のスタイルを楽しみやすくなっています。
ゲームの自由度は高く、美しいロケーションで釣りをしたり、動物の仲間「アミーゴ」たちを連れて世界を巡ったりすることもできます。
第13位 DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT
- 小島監督が贈る新たなゲーム体験
- 分断されたアメリカ合衆国が舞台
- 配達人として世界に希望を
PS4で発売された評価の高い作品「DEATH STRANDING」のリマスターです。
大規模災害により分断されてしまったアメリカ大陸で、主人公のサムは拠点間をつなぐ「配達人」として荷物や希望を人々に届けていきます。
配達人ということもあり、敵と激しい戦闘をするよりはステルスプレイで安全に荷物を運ぶのが主なアクション要素になります。
ストーリーはフルボイスで、ゲーム中に差し込まれるムービーも多めです。
第14位 Marvel’s Spider-Man: Miles Morales
- もう1人のスパイダーマンの物語
- 前作のスパイダーマンとは違う能力
- 冬のニューヨークを守り抜け
MARVELの人気作品「スパイダーマン」を主人公にした「Marvel’s Spider-Man」の続編です。
前作でスパイダーマンに協力していたマイルズ・モラレスが今作の主人公。
電気を放ったり自分の姿をカモフラージュさせる能力で戦います。
美しく表現される雪景色のニューヨークをその目で確かめてみてください。
第15位 リビッツ! ビッグ・アドベンチャー
- リビッツの新しい冒険
- 素晴らしい質感のクラフトワールド
- 着せ替え要素も豊富
アクションゲーム「リトルビッグプラネット」シリーズの最新作です。
人形のリビッツを操作し、3Dのクラフトワールドを冒険していきます。
ジャンプやパンチ、つかみなどを駆使して様々な謎を解いていきましょう。
オフラインでもオンラインでも最大4人の協力プレイが可能です。
第16位 仁王2 Remastered Complete Edition
- 織豊時代を描く戦国死にゲー
- 妖怪化や妖怪技で大ダメージを
- 自由なキャラメイク
戦国死にゲー「仁王」の続編で、織田信長や豊臣秀吉の時代を描いています。
半妖の主人公が霊石商人と共に戦国時代を駆け上がって行くストーリーです。
妖怪化や妖怪技といった要素が増え、前作と比較するとよりファンタジー感が増しています。
主人公はキャラメイク可能なので、ぜひこだわりのキャラクターで楽しんでください。
第17位 Godfall
- 近接戦に特化したアクションRPG
- 聖なる防具を解放
- 最大3人のオンライン協力プレイ
本作は、TPS視点の近接アクションRPGです。
弓や魔法はなく、剣やハンマーなど5つの武器クラスをマスターしつつ進んでいきます。
ヴェイラープレートと呼ばれる聖なる防具は、12個それぞれパラメーターが異なります。
ちなみにオンラインで最大3人の協力プレイが可能ですが、ソロプレイでもオンライン接続が必須になるので注意が必要です。
第18位 コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー
- 人気FPSシリーズの最新作
- キャンペーンモード復活
- バトロワモード「WarZone」も遊べる
人気のFPSゲーム「コールオブデューティ」シリーズの最新作です。
本作ではおなじみのマルチプレイに加えて、冷戦をテーマにしたキャンペーンモードが復活しました。
数々のオペレーターが登場しますが、特殊能力などはないので好きに選んでOKです。
無料プレイ可能なWarZoneを本作でも同期してプレイすることができます。
第19位 イモータルズ フィニクス ライジング
- ギリシャ神話モチーフのオープンワールドRPG
- 翼を使って滑空しよう
- 謎解き要素が点在
ギリシャ神話の世界を美しく描いたオープンワールドRPGです。
翼を得たばかりの主人公フィニクスが、世界を救うために神話の怪物たちと戦います。
「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」の影響を受けており、謎解きアクションがたっぷり。
アビリティをどんどん解放してスピーディーな戦闘を楽しみましょう。
第20位 ウォッチドッグス レギオン
- クライムアクションゲームシリーズ最新作
- ロンドン市民みんなが主人公
- レジスタンスを大きくしよう
オープンワールドクライムアクションゲーム「ウォッチドッグス」シリーズの最新作です。
本作は決まった主人公が存在せず、ロンドン市民一人一人がプレイアブルキャラになり得るという特徴があります。
ミッションに合った市民をハッカー集団「デッドセック」に採用していきます。
武器を使って敵の命を奪ったり、アビリティなどを使って穏便に対応したり自由に攻略しましょう。
第21位 Devil May Cry 5 Special Edition
- スタイリッシュアクションRPGの完全版
- バージルがプレイアブルキャラに
- ハイスピードモードや高難易度モードが追加
最高のスタイリッシュアクションを体験できる「Devil May Cry」シリーズ最新作の完全版です。
魔剣や銃、義手を使った爽快なコンボを簡単に楽しめます。
完全版となる本作では、ネロ、ダンテ、Vに加えて敵であるバージルを操作することが可能。
無料DLCだったバトルモード「ブラッディパレス」はもちろん、ハイスピードなTURBOモード、敵が大量に現れるモードも収録されています。
第22位 仁王 Remastered Complete Edition
- ダークファンタジーな人気戦国死にゲー
- 金髪碧眼の仁王となれ
戦国時代を描いた高難易度アクションゲーム、いわゆる「戦国死にゲー」です。
主人公のウィリアムを操作し、歴史的な武将たちや妖怪に挑みます。
道中の雑魚敵にも気を抜けず、かなりの緊張感が漂うゲームになっています。
構えやスキル、守護霊の力を駆使して手強い敵に立ち向かいましょう。
第23位 マンイーター
- 鮫ゲーの正式日本語版
- サメハンターを倒して母鮫の仇討ち
- 電気も放てる!?
広い海を泳ぎながら人間を喰らい尽くす、オープンワールドサメアクションです。
人間や海洋生物を襲って成長し、サメハンターに殺されてしまった母鮫の仇討ちを目指します。
噛み付いたり、ヒレや尻尾で攻撃したり、大きくなると地上でも長い間活動できます。
電気を放つようになるハチャメチャな進化も見どころです。
第24位 Destruction AllStars
- ド派手なドライブアクションゲーム
- スキルを使って流れを変える
- シングルプレイモードも収録
マシンを使って派手にぶつかり合うドライブアクションゲームです。
最大16人で、ドライブテクニックや生身でのパルクールアクションを駆使して勝利を目指します。
個性的なスキルを持つ「オールスター」は全部で16人。
ポイント制や生き残りをかけたサバイバル戦などを、ソロでもチームでも楽しめます。