【PS5】協力・対戦プレイができる オンラインおすすめゲームソフト|マルチプレイで楽しもう
Dead by Daylight
Dead by Daylightは、1人のキラーと4人のサバイバーに分かれて戦う非対称型のホラー対戦アクションゲームです。
キラーはサバイバーを追い、吊り上げて全滅させることが勝利条件。
2回攻撃すると捕まえてフックに吊るすことが可能になります。
スピードはキラーの方が早いですが、心音で気付かれてしまう他、障害物を乗り越えるのが遅いので、逃げにくい場所へ上手く追い詰めたりスキルを使ったりしましょう。
サバイバーは発電機を5つ修理してフィールドのゲートを開き、脱出することが勝利条件です。
障害物を使ってキラーを撒いたり、吊るされた仲間を助けたりしてできるだけみんなで脱出することを目指しましょう。
PS5版は4K/60fpsに対応しているため、他機種よりも良いグラフィックでヌルヌル滑らかにプレイすることが可能。
データ引き継ぎやクロスプレイももちろんOKです。
レインボーシックス シージ
レインボーシックスシージは、5対5のチームデスマッチを中心としたFPSゲームです。
様々なガジェットを装備するオペレーターから1人を選び、攻撃側と防衛側に分かれて戦います。
偵察やトラップ設置を行う準備フェーズと戦闘を行うアクションフェーズの流れになっており、冷静に作戦を立てて動いていくことが必要。
One Shot One Killという特徴があり、先に見つかったら死んでしまうといっても過言ではないので、FPSの中でもかなり緊張感が高い方ではないでしょうか。
協力モードのテロハントやシングルプレイのシチュエーションも収録されています。
PS5向けに4K対応となり、美しいグラフィックを維持したままスムーズなゲームプレイが可能に。
また、マップ読み込み時間も短くなったため、待ち時間のストレスが減っています。
PS4からのデータ引き継ぎはもちろん、PS5とPS4間のクロスジェネレーションプレイもできるので、PS4で友達と遊んでいた人はそのままみんなで楽しめます。
Chivalry 2
Chivalry 2はオンライン専用のゲームソフト。
中世世界の戦場を舞台に剣戟アクションを中心とした合戦を行います。
最大64人による対戦が可能。
3vs3などの少人数のチーム対戦もありますが、大勢のプレイヤーでわちゃわちゃ戦うことが多いです。
バトルフィールドのようなチーム対戦型FPSのようなルールを、銃ではなく剣をもって戦うイメージ。
剣による斬撃だけではなく、アイテムを投げて相手にダメージを与えることもできるので戦闘のアクション要素は豊富です。
ブロックによるパリィや斬撃モーションで相手のブロックを誘ってフェイントなどをすることも可能で、格闘ゲームさながらの読みあいもできます。
しかし1対1の場面が実際に続くことは少なく、敵味方が入り乱れて乱戦になることが多めです。
視点はFPS・TPS好きなほうを選ぶことができます。
価格が安いのは魅力ですが、オンラインプレイ専用なので過疎化した時に楽しく遊べるかどうかの不安はあります。
GUILTY GEAR -STRIVE-
出典:https://www.guiltygear.com/
2D対戦格闘ゲームとして人気のあるGUILTY GEARシリーズの最新作です。
ギルティギアは1998年から続く老舗の格闘ゲーム。
魅力的なキャラや世界観、対戦中に流れるアニメのようなカットインなどが特徴です。
本作は主人公ソル=バッドガイの物語が完結する、節目の作品でもあります。
出典:https://www.guiltygear.com/
コンボゲーとしての色が強いギルティギアシリーズですが、本作ではシステムの再構築を行うことで初心者でも比較的始めやすい工夫がされています。
ステージ端でダメージを受け続けると壁破壊ギミックによりゲームがリスタートしたり、難しいコンボルートの数も減りました。
オンライン対戦では実力の近いプレイヤー同士がマッチするようになっているので、初心者から上級者までバトルが楽しみやすいです。
PS5、PS4でのクロスプレイにも対応しています。
フォートナイト
出典:https://www.jp.playstation.com/
フォートナイトは100人のプレイヤーが一斉に島に降り立ち、最後の一人になることを目指すバトルロイヤルゲームです。
様々なプラットフォームで遊ぶことができますが、PS5でもプレイすることができます。
島に降りると、ランダムに配置された武器やアイテムを拾いながら周囲のプレイヤーを倒していきます。
よくあるバトルロイヤルゲームですが、フォートナイトには以下の特徴があります。
- 子どもから大人まで親しみやすいカートゥーン調のグラフィック
- 銃を打ち合うだけでなく、壁や階段を建築するクラフト要素
出典:https://www.jp.playstation.com/
ゲームはソロ・デュオ(2人)・スクワッド(4人)など、モードによってチームの人数が変わります。
PS5では4K/60fpsにも対応しているので、次世代の美しいグラフィックでゲームが遊べます。
EpicGamesアカウントがあれば、PS4やスイッチで遊んでいたデータをスムーズに引き継ぐことができるので、既存のプレイヤーにはうれしいですね。
リビッツ・ビッグ・アドベンチャー
リビッツと一緒にビッグな3Dアクションへ旅立とう!
リビッツ・ビッグ・アドベンチャーは大人から子どもまで楽しめる3Dアクションアドベンチャーゲームです。
冒険の舞台は、雪まみれの島や宇宙など全部で5つ。
ステージには多くのギミックが仕掛けられているので、上手くかわしながらゴールを目指していきましょう。
マルチプレイでは最大4人のプレイヤーで一緒に冒険をすることができます。
遠くにいるフレンドと一緒に冒険に旅立ちましょう。
Overcooked! 王国のフルコース
ドタバタクッキングゲーム「Overcooked!」「Overcooked! 2」とすべての追加コンテンツが収録されたゲームです。
Overcookedはの遊び方はこんな感じです。
- 料理を作って、フロアに届けることが目的
- 移動、調理アクションなど簡単でシンプルな操作
- 想定外のことが発生するハチャメチャ料理
オフライン・オンラインともに最大4人まで同時にプレイすることができます。
みんなでワイワイ遊ぶのが楽しいですが、一人プレイでワンオペで料理してみたりすることもできます。
ぷよぷよテトリス2
二大パズルゲームの頂上決戦、再び!
ぷよぷよテトリスシリーズの第二作目がPS5に登場しました。
同じ色を4つそろえて消していくぷよぷよと、テトリミノを横一列に並べて消していくというテトリスのルールはそのままにゲームをプレイ。
ぷよぷよ、テトリス同士の対戦はもちろん、ぷよぷよVSテトリスの対戦をすることもできます。
また、ぷよとテトリミノが1つのフィールドにふってくる「ぷよテトミックス」なんていうルールもあります。
オンラインプレイではレートつきで4つのリーグで対戦をすることができます。
- パズルリーグ・・・ぷよぷよとテトリスでバトル
- ぷよぷよリーグ・・・ぷよぷよ同士の限定バトル
- テトリスリーグ・・・テトリス同士の限定バトル
- スキルバトルリーグ・・・新ルールスキルバトルで対戦
クラブでは好みのルールを設定してレートを気にせず遊ぶこともできます。
オンライン・オフラインともに最大4人で遊ぶことができるので、パーティーゲームとして楽しめますね。