【2020最新】スイッチ・PS4でクロスプレイ対応のゲームソフト
この記事では、ニンテンドースイッチ、PS4で遊べるソフトの中で、クロスプレイに対応しているものを紹介しています。
クロスプレイ対応ソフト
ニードフォースピード ホット・パースート リマスター
対応ハード | switch、ps4、PC、Xbox One |
---|
人気レースゲーム「ニードフォースピード」シリーズの作品で、2010年にPS3で発売されたもののリマスター版となります。
本作はストリートレーサーと警察の攻防がテーマ。
オンラインでは、最大8人で警察とレーサーに分かれてチェイスを繰り広げるホットパースート、1対1で互いを妨害したりするインターセプター、レーサーだけで通常の試合を行うレースなどで対戦します。
1人用のキャリアモードではレーサーか警察かを選び、ホットパースートなど数種類のレースや指令に挑み評価を上げていきます。
リマスター版では過去に配信されたDLCが全て収録されており、ランボルギーニやポルシェなどの有名車種も使用可能です。
PS4はPS Plus、スイッチはNintendo switch Onlineへの加入が必要になると思われます。
オリジナル版から引き継がれた、フレンドの記録に挑戦できる「オートログ」機能もクロスプレイに対応。
違うプラットフォームのフレンドにも挑戦できるようになります。
Dead by Daylight
対応ハード | switch、ps4、PC、Xbox One |
---|
ゲーム実況などでも話題となっている、非対称対戦型のサバイバルホラーゲームです。
プレイヤーはキラー1人とサバイバー4人に分かれて対戦し、キラーはサバイバーを全滅させれば勝利、サバイバーはフィールド内の発電機を5つ修理してゲートを開き脱出すれば勝利となります。
様々な能力を持ったキャラクターから操作キャラを選択し、サバイバーは上手く連携してできるだけ多くのプレイヤーが脱出できるようにしましょう。
PC、PS4、スイッチ、Xbox Oneで2020年10月以降にクロスプレイ対応と当初発表されていましたが、大幅に前倒しされ2020年8月に急遽実装されました。
クロスプレイはしたくないという場合は同プラットフォーム間だけのマッチングに設定することも可能です。
本作自体はスマホでも遊ぶことができますが、今のところスマホではクロスプレイで遊ぶことはできません。
PS4はPS Plus、スイッチはNintendo Switch Onlineへの加入が必要です。
スペルブレイク
対応ハード | switch、ps4、PC、Xbox One |
---|
魔法を使った新作バトルロイヤルゲームが2020年9月に登場しました。
バトロワゲーといえば銃を使って攻撃するものが人気を集めていますが、本作で攻撃に使うのは魔法。
使える魔法は火、氷、風、雷、地、毒の6種類から2つで、出撃時に選ぶクラスによって最初から決まっているものとフィールドに落ちているガントレットを装備することで使えるようになるものがあります。
魔法はマナを消費する通常攻撃の「呪文」と時間経過で使える範囲攻撃「魔術」があり、その他にマナを消費して空を飛ぶことも可能です。
攻撃方法自体は魔法だけなので他のバトロワゲーに比べると単純ですが、クラスによって魔法を発動した時などに特別な効果が追加されるスキルが安全地帯に入るごとにレベルアップしたり、出撃前にカスタムできるステータス向上要素であるタレント、様々な特殊技能を使える装備品のルーンがあるなどスキル系の要素がかなり多くなっているので戦術性は高くなっています。
ちなみに現在3人1チーム、最大42人で戦うスクワッドモードのみとなっています。
PS PlusやNintendo Switch Onlineへの加入なしで完全無料でプレイ可能です。
(スイッチではセーブデータお預かりサービスを利用する場合のみ加入が必要)
ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル リマスター
対応ハード | switch、ps4、スマホ |
---|
大人気「ファイナルファンタジー」シリーズの外伝作品となるアクションRPG「ファイナルファンタジークリスタルクロニクル」のリマスター版がついに登場しました。
ミルラの雫を求めて旅をするクリスタルキャラバンの一員となって冒険に出るというストーリー。
1人でももちろんプレイ可能ですが、最大4人で協力することで強力な敵にもより簡単に打ち勝つことができます。
魔法をタイミングよく同時に発動させる「合体魔法」や魔法と必殺技をかけ合わせる「魔法剣」などの連携攻撃がマルチプレイの醍醐味ですが、本作ではメーターに合わせて魔法を発動させれば連携成功となるシステム「パイルメーター」が追加。
オンラインではタイミングを取りにくい連携技も使いやすくなりました。
ただし、1ダンジョンごとにメンバーを集めてクリア後にパーティーが解散になってしまうため、街などを友達と一緒に散策できるわけではありません。
また、部屋を作ったホストプレイヤーしかストーリーが進行しない、マルチプレイ中はムービーをスキップできないなどマルチプレイに関する評価は低めになっていますが、高難易度ダンジョンの追加やグラフィックの向上などは評価されています。
オンラインプレイの利用には、PS4はPS Plus、スイッチはNintendo Switch Onlineへの加入が必要です。
ドラゴンクエストⅩ
対応ハード | switch、ps4、PC |
---|
人気RPG「ドラゴンクエスト」シリーズのナンバリングタイトル唯一のMMORPGです。
「目覚めし5つの種族」をベースに、追加ディスクを含めた5つのパッケージがあり、全てを収録したオールインワンパッケージも現在販売中となっています。
最大4人のパーティーで一緒に遊ぶことができ、もちろんフレンド以外の人ともパーティーメンバーになることが可能です。
サーバーが40個あるため、フレンドと一緒に冒険したい場合は同じサーバーに入りましょう。
通常ゲームでオンラインプレイをする場合、PS4ならPS Plus、スイッチならNintendo Switch Onlineといった有料プランへの加入が必要となりますが、ドラクエXは不要です。
ただし加入していてもしていなくても、ソフト代に加えて利用日数やキャラ数に応じて値段の異なる「利用券」の購入が必須となるため注意が必要です。
ちなみに、毎日無料でプレイ可能な時間帯「キッズタイム」も設定されています。
ロケットリーグ
対応ハード | switch、ps4、PC、Xbox One |
---|
人間ではなくロケットカーを操作してプレイするサッカーゲームです。
オンラインでは最大8人プレイが可能で、基本となるサッカー形式のルールは4対4、3対3、2対2、1対1の対戦が楽しめます。
その他、ホッケー形式のスノーデイや床に穴をあけていく特殊ルールのドロップショットは3対3、バスケ形式のフープスは2対2というように、様々な試合形式があるため飽きずに楽しむことが可能です。
もちろんフレンドとチームを組んで試合に挑むことができます。
ロケットカーのカスタマイズもできるため、自分だけのマシンを作ってライバルに見せつけましょう。
これまで有料ソフトでしたが、2020年9月下旬に基本プレイ無料となりました。
また、それに伴ってPS PlusやNintendo Switch Onlineなど有料ネットワークサービスへの加入も不要になり、完全無料で遊ぶことができます。
無料のEpic Gamesアカウントを取得して自分の使う機種のアカウントと紐づけし、その後ゲーム内でフレンド登録をしましょう。
ちなみに、有料版をプレイしていた人には過去配信された全てのDLCがもらえるなどの対応があります。
フォートナイト
対応ハード | switch、ps4、PC、Xbox One、スマホ |
---|
大人から子どもまで幅広い世代に人気のバトルロイヤルゲームです。
最大100人が同時にリアルタイムで対戦し、最後の1人または1チームになれば勝利(ビクトリーロイヤル、ビクロイ)となります。
全員が敵となるソロ、2人一組のデュオ、4人一組のスクワッドと3つのモードがあり、フレンドとはもちろんフレンドではない人ともその場でマッチングしてチームとして戦うことができます。
クロスプレイで遊ぶ場合、Epic Gamesアカウントを取得して自分の使う機種のアカウントと紐づけをする必要があります。
その後ゲーム内でフレンド登録すれば、チームに招待して一緒に遊ぶことが可能です。
Epic Gamesアカウントへの登録は無料。
PS PlusやNintendo Switch Onlineへの加入も必要なく、ソフトも無料でダウンロードできるので完全無料で気軽に遊ぶことができます。
マインクラフト
対応ハード | switch、ps4、PC(Win10)、Xbox One、スマホ |
---|
無限に広がる世界で自由に遊べる、子どもたちに大人気のサンドボックスゲームです。
ほぼ全てが立方体でできた世界で、素材集めやクラフトを繰り返しながらモンスターとの戦闘や建築、冒険など自由な生活を送ることができます。
かつては機種ごとに違うバージョンのものが配信されていたためクロスプレイが不可能でしたが、統合版としてまとまったことで同じバージョンのものを一緒に遊ぶことができるようになりました。
1つのワールドに最大8人が同時に参加することが可能です。
違う機種のプレイヤーとフレンドになる場合は、「クロスプラットフォームでフレンドを探す」からフレンドを検索して登録しましょう。
PS4はPS Plus、スイッチはNintendo Switch Onlineへの加入が必要となります。
ちなみにPC版マイクラには統合版であるWindows 10 Editionとオリジナル版であるJava Editionがありますが、クロスプレイが可能なのはWindows 10 Editionのみとなるため注意が必要です。
今後クロスプレイに対応予定のソフト
Apex Legends 2020年秋
対応ハード | switch、ps4、PC、Xbox One |
---|
SF風の世界観が特徴的なFPSのバトルロイヤルゲームです。
3人1チームとなって20チームで戦い、最後の1チームになると勝利(チャンピオン)となります。
様々なスキルやアルティメットを持ったキャラクター(レジェンド)が10体以上存在し、同じチーム内で同じレジェンドを使用することはできないため、相性などを考えて選択する必要があります。
マイクを使用すればボイスチャットも可能ですが、敵や武器の位置、方角をピンで示すことでボイスチャットなしでも連携が取れるようになっています。
現在PC、PS4、Xbox Oneでプレイ可能。
PS4とXbox Oneのプレイヤーだけのパーティーであればコンソール版のサーバーで、PCプレイヤーがパーティーにいる場合はPCサーバーでマッチすることになります。
クロスプレイは設定でON/OFFが可能なので、同じプラットフォーム間だけでやりたいという人は設定をOFFにしておきましょう。
スイッチ版の配信開始に合わせたアップデートになるとの発表でしたが、スイッチでの配信は遅れているようでまだ日程が未定となっています。
ダウンロード無料、PS Plusなどの有料ネットワークサービスへの加入も必要ないので完全無料で遊ぶことができます。