【スイッチ】協力・対戦プレイで盛り上がる!みんなで遊べるおすすめゲームソフトを紹介
ゲームの楽しみ方は人それぞれ。
eスポーツとしてプレイしている人、ゲームに登場するキャラクターを楽しんでいる人、ただの暇つぶしとしている人などなど。
そして、みんなでゲームをワイワイプレイしてコミュニケーションの手段としている人もいると思います。
この記事では複数人でプレイできるスイッチのおすすめゲームソフトを紹介していきます。
2人で遊べるものから、4人、8人などの大人数で遊べるゲームソフトを紹介しているので、みんなで遊べるゲームソフトを探している人は是非チェックしてみてください。
また、それぞれのゲームソフトには以下の分類でプレイ人数を記載していますので、ゲーム選びの時に参考にしてください。
- オフライン…TVモード、テーブルモード、携帯モードなど1台のニンテンドースイッチ、1つのゲームソフトで遊ぶ
- ローカル通信…人数分のニンテンドースイッチ本体、ゲームソフトを持ち寄って遊ぶ
- インターネット通信…「Nintendo Switch Online」に加入してオンラインプレイで遊ぶ
- 1. 新作ソフト
- 2. 協力/対戦ゲーム
- 2.1. 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
- 2.2. スーパーマリオパーティ
- 2.3. マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック™
- 2.4. マリオテニスエース
- 2.5. 星のカービィ スターアライズ
- 2.6. スーパーボンバーマンR
- 2.7. 太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!
- 2.8. スプラトゥーン2
- 2.9. オーバーライド 巨大メカ大乱闘 スーパーチャージエディション
- 2.10. 1-2-Switch
- 2.11. ビリオンロード
- 2.12. ウルトラストリートファイターII ザ・ファイナルチャレンジャーズ
- 2.13. オバケイドロ!
- 2.14. ディズニー ツムツム フェスティバル
- 3. 協力ゲーム
- 4. 対戦ゲーム
新作ソフト
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~
発売日 | 2020/11/19 |
---|---|
発売元 | コナミデジタルエンタテインメント |
オフラインプレイ人数 | 1~4人 |
ローカル通信プレイ人数 | 2~4人 |
インターネット通信プレイ人数 | 2~4人 |
CERO | A(全年齢対象) |
サイコロをふって日本全国を駆け巡れ!
定番すごろくゲームの桃鉄がニンテンドースイッチに登場しました。
プレイヤーは鉄道会社の社長となって、サイコロをふりながら総資産日本一を目指します。
途中で物件を買ったり、カードを使って戦況を変えたりしながらプレイしていきます。
全国各地でイベントが起きたり、ボンビー(貧乏神)に取りつかれて戦況が不利になったりすることも。
最大4人での同時プレイが可能。フレンドとはオンラインでのプレイもできます。
見知らぬプレイヤーとのオンライン対戦はできないので注意してください。
協力/対戦ゲーム
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
発売日 | 2018/12/07 |
---|---|
発売元 | 任天堂 |
オフラインプレイ人数 | 1~8人 |
ローカル通信プレイ人数 | 2~8人 |
インターネット通信プレイ人数 | 2~4人 |
CERO | A(全年齢対象) |
シリーズ集大成となる本作は、過去作のファイターが全員参戦する豪華なタイトルとなっています。
登場するファイターは全部で70体以上になります。
マリオやドンキーコングと言ったおなじみのファイターから、ガオガエンやリドリーなど今作から新しく登場するファイターがいます。
ファイターの数が非常に多いので、みんなで色んなファイターを使うだけでもかなり盛り上がりそうです。
スマブラは格ゲー要素が強いゲームですが、初心者の人でも楽しく遊ぶことができます。
必殺技を出すために難しいコマンドを覚える必要はないので、だれでも楽しくプレイすることができます。
オフラインプレイでは最大8人での大乱闘を楽しむことができます。
オンラインプレイでも4人まで同時に遊ぶことができるので、家にいながら友達と大乱闘を楽しむことも可能です。
スーパーマリオパーティ
発売日 | 2018/10/05 |
---|---|
発売元 | 任天堂 |
オフラインプレイ人数 | 1~4人 |
ローカル通信プレイ人数 | 2~4人 |
インターネット通信プレイ人数 | 2~4人 |
CERO | A(全年齢対象) |
友達とワイワイ盛り上がるゲームと言えばマリオパーティでしょう。
新作が2018年10月5日に発売されました。
シリーズを通しておなじみのすごろくとミニゲームを中心に展開されるゲームは、ゲームの上手い下手の差が出にくいので誰でも楽しく遊ぶことができます。
本作では、80種類のミニゲームが登場。
全てのミニゲームが公式ホームページで紹介されているので、気になる人はチェックしてみてください。
スイッチ版の新要素として、二台のニンテンドースイッチ本体を使って遊ぶ新モードが搭載されています。
ドッカン戦車デラックス、ブロックパズルといった4つのミニゲームを遊ぶことができます。
出典:https://www.youtube.com/watch?v=Njv2bTaBzIM&t=122s
本作はオンラインモードにも対応しています。
5つのミニゲームを連続して遊ぶオンラインアスロンでウデマエというレートを磨いていくことで、本格的な対戦ゲームとしても楽しむことができます。
マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック™
発売日 | 2019/11/01 |
---|---|
発売元 | セガゲームス |
オフラインプレイ人数 | 1~4人 |
ローカル通信プレイ人数 | 2~4人 |
インターネット通信プレイ人数 | 2~8人 |
CERO | A(全年齢対象) |
マリオとソニックがオリンピック競技で競い合うゲームソフトです。
本作では2020年に行われる東京オリンピックがテーマになっています。
ゲームでは複数の競技が用意されています。
- 東京2020年競技…最新グラフィックで21種目の競技
- 東京1964年競技…昔懐かしのドット絵で10種目の競技
- ドリーム競技…マリオ、ソニックの世界観でアレンジされた3つの競技
- 遊技場…10種類のミニゲームが遊べる
誰でも簡単に楽しめる競技が多いので、みんなでワイワイと楽しむのにぴったりなタイトルです。
マリオテニスエース
発売日 | 2018/06/22 |
---|---|
発売元 | 任天堂 |
オフラインプレイ人数 | 1~4人 |
ローカル通信プレイ人数 | 2~4人 |
インターネット通信プレイ人数 | 1~4人 |
CERO | A(全年齢対象) |
マリオスポーツシリーズから、マリオテニスがスイッチで発売されています。
シングルス、ダブルス二つの対戦形式で最大4人まで同時プレイをすることが可能です。
スイッチで発売されている本作では、スイングモードではJoyコンをラケットの代わりに自由にふってプレイすることも可能。
みんなで気軽にワイワイ楽しむことができそうです。
星のカービィ スターアライズ
発売日 | 2018/03/16 |
---|---|
発売元 | 任天堂 |
オフラインプレイ人数 | 1~4人 |
ローカル通信プレイ人数 | 非対応 |
インターネット通信プレイ人数 | 非対応 |
CERO | A(全年齢対象) |
星のカービィスターアライズは協力プレイが楽しいゲームソフトです。
オフラインモードでは最大4人での同時プレイが楽しめます。
星のカービィシリーズはアクションゲームの中でも難易度はかなり低め。
ゲームをあまりプレイしたことがない人でも楽しめるのが、カービィシリーズの魅力です。
難しいステージを協力プレイで攻略したり、「ふりふり!きこりきょうそう」「ギャラクティックホームラン王」という二つのサブゲームで対戦プレイを楽しむことができます。
スーパーボンバーマンR
発売日 | 2017/03/03 |
---|---|
発売元 | コナミデジタルエンタテインメント |
オフラインプレイ人数 | 1~8人 |
ローカル通信プレイ人数 | 2~8人 |
インターネット通信プレイ人数 | 2~8人 |
CERO | A(全年齢対象) |
ボンバーマンは多人数で盛り上がれるゲームとして有名です。
昔から変わらないシンプルなルールなので初めてプレイする人でも楽しめます。
ボンバーマンと言えば自分が設置した爆弾に挟まれたり、火力が強くなりすぎて自滅したりと、様々な笑いが起きるのも特徴的なゲームです。
最大8人までの同時プレイが可能、チームプレイにも対応しています
パーティゲームとして持っておいて損のない作品だと思います。
太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!
発売日 | 2018/07/19 |
---|---|
発売元 | バンダイナムコエンターテインメント |
オフラインプレイ人数 | 1~4人 |
ローカル通信プレイ人数 | 2~4人 |
インターネット通信プレイ人数 | 2人 |
CERO | A(全年齢対象) |
ゲームセンターで老若男女にプレイされている太鼓の達人。
家庭用のゲームソフトでも、みんなで楽しく盛り上がることができます。
太鼓とバチの専用コントローラを使用することも可能ですが、Joyコンをバチにみたててふる「ふりふり演奏」で、ゲームセンターさながらの太鼓プレイを楽しむことも可能です。
従来の太鼓とバチは音が響くためプレイする時間や環境が限られがちでしたが、「ふりふり演奏」のおかげでいつでもどこでも太鼓の達人を楽しむことができるようになりました。
スプラトゥーン2
発売日 | 2017/07/21 |
---|---|
発売元 | 任天堂 |
オフラインプレイ人数 | 1人 |
ローカル通信プレイ人数 | 2~8人 |
インターネット通信プレイ人数 | 8人 |
CERO | A(全年齢対象) |
2015年にwiiuで初めて発売されたスプラトゥーン。
今ではすっかり任天堂の看板タイトルの一つです。
オンライン対戦では最大8人同時プレイが可能。
チームに分かれて協力/対戦プレイを楽しむことができます。
ただし、オフラインモードでスイッチ本体1台とソフト1つで複数人で遊ぶことはできません。
プレイ人数分のスイッチ本体とソフトが必要になるので注意が必要です。
オーバーライド 巨大メカ大乱闘 スーパーチャージエディション
発売日 | 2019/12/12 |
---|---|
発売元 | 3goo |
オフラインプレイ人数 | 1~4人 |
ローカル通信プレイ人数 | 非対応 |
インターネット通信プレイ人数 | 1~4人 |
CERO | A(全年齢対象) |
本作は、「ロボット格闘」が楽しめるゲームソフトです。
特撮に登場するような16機の巨大メカを操作して、爽快なアクションゲームを楽しみましょう。
- 1vs1の真剣勝負
- 2on2のチーム戦
- 4人での大乱闘
- 1つの機体を4人で協力して操作するモード
パーティーゲームとして活躍すること間違いないなしです。
1-2-Switch
発売日 | 2017/03/03 |
---|---|
発売元 | 任天堂 |
オフラインプレイ人数 | 1人~何人でも |
ローカル通信プレイ人数 | 非対応 |
インターネット通信プレイ人数 | 非対応 |
CERO | A(全年齢対象) |
テレビ画面を使わず、体を動かして遊ぶゲームです。
2人で遊ぶゲームが中心で、何人でも遊べるゲームも一つ収録されています。
20人程度なら楽しく盛り上がることができます。
ゲームの遊び方は簡単なものが多いので、年末やお盆など大勢の人が集まるときに遊びたいゲームですね。
ビリオンロード
発売日 | 2018/11/29 |
---|---|
発売元 | バンダイナムコエンターテインメント |
オフラインプレイ人数 | 1~4人 |
ローカル通信プレイ人数 | 非対応 |
インターネット通信プレイ人数 | 非対応 |
CERO | A(全年齢対象) |
ビリオンロードはモンスターと共に億万長者を目指すゲーム。
桃太郎電鉄に近い双六ゲームですね。
日本全国を舞台にした盤上で、サイコロを振ってゲームを楽しみましょう。
オンラインプレイには対応していませんが、オフラインでは最大4人まで同時にプレイすることができます。
自宅でのパーティーゲームとして、すごろく系のゲームを一つ持っておくと便利かもしれませんね。
ウルトラストリートファイターII ザ・ファイナルチャレンジャーズ
発売日 | 2017/05/26 |
---|---|
発売元 | カプコン |
オフラインプレイ人数 | 1~2人 |
ローカル通信プレイ人数 | 2人 |
インターネット通信プレイ人数 | 2人 |
CERO | B(12才以上対象) |
90年代にブームを起こしたストリートファイターⅡが25年の時を超えニンテンドースイッチに登場しました。
従来のゲームシステムを残しつつリファインされたグラフィックで、再びストⅡを楽しむことができます。
オフライン、オンラインともに2人まで同時にプレイすることが可能。
オフラインでは対戦のほかに、「バディファイト」モードで2人で一緒に強敵を倒すモードが用意されています。
オンライン対戦では世界中のプレイヤーと真剣勝負を繰り広げることも可能で、一人でのやり込み要素もあります。
オバケイドロ!
発売日 | 2019/12/19 |
---|---|
発売元 | フリースタイル |
オフラインプレイ人数 | 1~4人 |
ローカル通信プレイ人数 | 2~4人 |
インターネット通信プレイ人数 | 1~4人 |
CERO | A(全年齢対象) |
オバケイドロはその名の通り「ケイドロ」が楽しめるゲームソフトです。
オバケチームと人間チームに分けて勝負を行います。
制限時間3分の間で人間が全員捕まえられればオバケチームの勝ち、一人でも逃げ切ればニンゲンチームの勝ちというシンプルなルールになっています。
最大4人でハラハラドキドキの鬼ごっこを是非プレイしてみてください。
ディズニー ツムツム フェスティバル
発売日 | 2019/10/10 |
---|---|
発売元 | バンダイナムコエンターテインメント |
オフラインプレイ人数 | 1~4人 |
ローカル通信プレイ人数 | 2人 |
インターネット通信プレイ人数 | 2~4人 |
CERO | A(全年齢対象) |
ツムツム達がおもちゃ屋さんを舞台に繰り広げるパーティーゲームです。
ツムツムと言えばスマホゲームでもおなじみのディズニーキャラクターのマスコットですね。
本作ではパーティーゲームやスマホでも遊べるパズルゲームなどがプレイできます。
ホッケーやベーゴマなどの10種類のパーティーゲームで楽しみましょう。
オンライン、オフライン共に最大4人でプレイすることが可能です。
協力ゲーム
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
発売日 | 2018/12/20 |
---|---|
発売元 | スクウェア・エニックス |
オフラインプレイ人数 | 1人 |
ローカル通信プレイ人数 | 2~4人 |
インターネット通信プレイ人数 | 1~4人 |
CERO | A(全年齢対象) |
ドラゴンクエストビルダーズはブロックメイクRPGです。
ゲームの中心はからっぽ島です。モノづくりの力を使って自分好みの島を作っていきます。
本作はドラゴンクエストシリーズのゲームになるので、モンスターと戦闘をすることもありますが、ゲームの中心はモノづくりです。
オフライン、オンラインともに最大4人でのマルチプレイが可能です。
みんなと協力して色んなモノを作ったり、作った世界を一緒に探検してみたりするのが本作の楽しみ方です。
みんなでワイワイスペランカー
出典:http://www.jp.square-enix.com/
発売日 | 2017/04/20 |
---|---|
発売元 | スクウェア・エニックス |
オフラインプレイ人数 | 1~4人 |
ローカル通信プレイ人数 | 非対応 |
インターネット通信プレイ人数 | 2~4人 |
CERO | A(全年齢対象) |
元祖死にゲーとして有名なスペランカーが現代風にアレンジされたゲームソフトです。
対戦バトルではなく、みんなで協力して洞窟を探検していくゲームです。
対戦ゲームだと、リアルの対戦が勃発してしまうことがしばしばありますが、協力ゲームだとみんなで楽しく遊んで一日を終えることができそうです。
オフライン、オンラインともに最大4人まで同時に遊ぶことができます。
対戦ゲーム
マリオカート8 デラックス
出典:https://www.nintendo.co.jp/
発売日 | 2017/04/28 |
---|---|
発売元 | 任天堂 |
オフラインプレイ人数 | 1~4人 |
ローカル通信プレイ人数 | 2~8人 |
インターネット通信プレイ人数 | 2~12人 |
CERO | A(全年齢対象) |
みんなで遊べるレースゲームと言えばマリオカートですね。
アイテムを使えばレーシングテクニックが自分よりも優れている人に対して逆転勝利をすることだってできます。
初心者から上級者までが一緒に楽しめるゲームソフトは他にはなかなかありません。
オフラインプレイでは、テレビの画面では最大4人、スイッチのゲームパッドを持ち寄ることで最大8人まで同時に遊ぶことができます。
また、オンライン対戦ではさらに最大12人まで遊ぶことができるので、多人数で遊ぶのに持ってこいのゲームです。
世界のアソビ大全51
発売日 | 2020/06/05 |
---|---|
発売元 | 任天堂 |
オフラインプレイ人数 | 1~4人 |
ローカル通信プレイ人数 | 2~4人 |
インターネット通信プレイ人数 | 2~4人 |
CERO | A(全年齢対象) |
ボードゲームやカードゲーム、スポーツ、バラエティーといった4つのジャンルの51種類の遊び+ピアノ演奏をたった1本のソフトで楽しめます。
世界最古の知育ゲーム「マンカラ」など海外の珍しいゲームから、将棋や花札など日本ならではのゲーム、オセロやトランプなどおなじみのパーティーゲームが盛りだくさん。
知っているゲームで友達と真剣勝負するのもいいですが、あえてよく知らないゲームをやってみるのも意外と盛り上がります。
たとえ一緒に遊ぶ人がいなくても、手ごわいCPUと戦ったりオンラインで世界中の知らない人たちと対戦することもできるので、一人でも十分楽しむことができます。
麻雀や花札、大富豪などの相手に手札を見られてはいけないゲームや、スパイダーなどの1人用ゲームはオフラインで友達と遊ぶことができないので注意が必要です。
ローカル通信の場合、だれか1人がソフトを持っていれば他の人は無料の「世界のアソビ大全51 ポケットエディション」をダウンロードしておくだけで対戦できるので気軽に楽しめますね。
ちなみにポケットエディションだけでも4種類の遊びがプレイできます。
ミスタードリラーアンコール
発売日 | 2020/06/25 |
---|---|
発売元 | バンダイナムコエンターテインメント |
オフラインプレイ人数 | 1~4人 |
ローカル通信プレイ人数 | 非対応 |
インターネット通信プレイ人数 | 非対応 |
CERO | A(全年齢対象) |
ドリルでとことん掘り進んでいくアクションパズルゲームで、2002年にゲームキューブで発売された「ミスタードリラー ドリルランド」のパワーアップ版です。
カラフルなブロックをドリルで掘り、落ちてくるブロックを避けながら地下深くにあるゴールを目指します。
1人用モードでは、巨大なテーマパーク「ドリルランド」で様々なルールの5つのアトラクションを遊ぶことができます。
初心者向けのカジュアルモードと発売当時と同じ難易度のクラシックモードの2種類があるので、やったことのある人もない人も楽しめます。
おすそ分けプレイでは、「レース」と「バトル」で最大4人対戦が可能。
レースは誰が1番早くゴールにたどり着けるか、バトルは誰が1番早くブロックの中のメダルを探し当てられるかを競います。
バトルは4人プレイの場合、シングルスとダブルスを選ぶことができます。
ローカル通信やオンラインでの対戦には対応していませんが、ドリルランドのアトラクションごとにオンラインランキングがあり、世界中のプレイヤー上位100位までのスコアを見ることが可能です。
ぷよぷよテトリス
発売日 | 2017/03/03 |
---|---|
発売元 | セガゲームス |
オフラインプレイ人数 | 1~4人 |
ローカル通信プレイ人数 | 2~4人 |
インターネット通信プレイ人数 | 2~4人 |
CERO | A(全年齢対象) |
最も有名なパズルゲームの中の二つ「ぷよぷよ」「テトリス」が一緒に遊べるゲーム。
どちらのパズルゲームのルールも知らないという人は少ないと思うので、何かと重宝するゲームソフトだと思います。
最大4人まで同時にプレイすることができ、ぷよぷよかテトリスのどちらをするかはプレイヤーごとに決定することができます。
これにより「ぷよぷよ」が得意な人と「テトリス」が得意な人で熱い対戦を繰り広げることができるようになりました。
格闘ゲームなどとは異なる知力を尽くした対戦を是非みんなで楽しんでください。